こんにちは料理人アングラー
のKOUZIです。
今回は子供たちと一緒に
ダッチオーブンパンを
作ってみました。
材料
強力粉 300g
砂糖 大匙2杯
塩 4g
水(牛乳) 210g
ドライイースト 6g
バター 30g
作り方

手順1【粉を混ぜる】
強力粉に砂糖とドライイースト
を入れて、少し離れた所に塩を
入れる。
水(又は牛乳)をぬるま湯
36~40℃人肌程度に温める
「50℃以上でイーストが死ぬ
ので注意する。」
バターは常温で溶かす。
手順2【こねる・1次発酵・火おこし】
バター以外の材料をボールで
こねる。

ある程度まとまったら
バターを入れてしっかりと
こねる。
約10分ほど混ぜると光沢
と弾力が出てくるので
丸くまとめるようにする。

濡れタオルをかぶして
ラップして暖かい場所で
約30分~40分寝かせる。
倍ぐらいにふくらむ。
1次発酵を開始と同時に
火おこし開始する。
今回は炭火が使いやすい
です。

夏は日向や車の中で
冬は焚火のそばで温める。
約40℃前後がいい感じです。
1次発酵が完了の目安は
指で押してゆっくり戻る
くらいの弾力が分かりやすい

参考
今回は家の駐車場でやった
ので楽ですが、
キャンプ場でやるなら
ここまでの工程を家でやり
1次発酵が終わった時点で
ジッパーに入れて冷凍して
クラーボックスで持って行く
事をお勧めします。
朝食で焼くのに目安は夏場は夜に
冬場は昼にクーラーボックスから
出しておくと丁度いいぐわいに
イースト菌が目覚めます。
手順3【二次発酵】
まな板に打粉をして8等分に
切り分けて軽く抑えて
ガス抜きをしてから丸める

ダッチオーブンを焚火台
に乗せて少し温めておく
「お風呂ぐらいの温度」
底網をしいてから

クッキングシートをしく

均等に置いたら
濡れタオルをかぶせ
蓋をして20分~30分
寝かせる。

子供たちと作ったので
割れ目が上にきてますが
つまむ様にふせて下側に
置くと仕上りが綺麗です。

手順4【バター塗って焼いて】

このぐらいまでふくらんだら
溶かしバターを練る
「分量以外の物です。」

バターを塗ると
焼き色が綺麗になります。

焚火台に乗せて
上は中火で下は弱火で
焼きます。
案外弱めでやった方が
上手くいきます。
約15分ぐらいで焼けぐわいを
チェックして約20~25分
ぐらいで焼き上げる。
まとめ【コツみたいなもの】

発酵物は感に頼る
部分が多いですが
材料の分量を正確に測る
発酵の温度に気を付ける
事が失敗しないコツです。
ホームベーカリーなどを
お持ちの方はお家で
1次発酵までしておくと
キャンプ場で遊びの時間が
増えると思います。
子供たちと丸めたり焼いたり
するのも楽しいです。
挑戦してみてください。
今回はディナーで作ったので
アヒージョと一緒に食べたら
家族が絶賛してくれました。
簡単アヒージョの作り方は上の
リンクを見てね