ri-ru2500

フィッシング

初めてのシーバスリール最低限知っておくべきこと

シーバスリールは糸が巻ければ何でもいいの?

結論から言うとシーバスフィシングにおいては

ぶっちゃけ何でもいいです(自論です)が

しかし、最初の1匹に早く会うために

また、釣果を伸ばし続けるためには

集中して釣りができ、疲れにくく

糸などのトラブルが少ないリールを選択

したいですよね。

それには、スピニングリールを選択し

糸巻量と糸の巻き取り幅とリールの自重

大切です。

リールの大きさ

この部分をスプールといいます。
この部分をベールといいます。

ここでは、まずリールのメーカーのお勧めから言うと

シマノ、ダイワ、アブガルシアが有名でお勧めです。

リールの大きさは糸巻量とボディーの大きさになりますが

各メーカーで表示の違いがありますがシーバスフィシング

においてリールの番号は2500番~4000番です。

番号が大きくなるほどリールも大きくなり

糸巻量も多くなり太い糸も巻けると言うことです。

また、大きくなればなるほど口径が大きく糸ふけがいいのと

糸が沢山入っているので遠くに飛ばせます。

小さければその逆で細い糸が巻け繊細に投げることが出来ます。

例えば2500番であれば、港湾の運河や橋脚、岸壁などの小場所

を狙うのに向いていて、メバリングやチニング、エギングにも

使える万能リールです。

4000番ですと、サーフや湾奥テトラや大型河川などの大場所に

向いていて、フラットフィシングやショアジギング、オフショアの

スーパーライトジギングにも使えます。

3000番はその間の美味しい所を取った感じです。

また、シャロースプール(Sとリールに表記されている)

とノーマルスプールがあり、糸の巻く所が浅い物と

深い物がありますが、しょっちゅう糸を巻き替えたり

リーズナブルに済ませたい方以外はノーマルスプール

をお勧めします。

オフショアの釣りに転用できるのと、やはり慣れないうちは

トラブルで高切れしたり、絡まったりして糸を多くロスしても

釣りが続けることができるからです。

ここで少しライン(糸)の話をすると巻く糸は

PE1号がお勧めです。

どれだけ巻けばそのフィールドい合うか

どの釣りを想定するかで大きさを考えることを

お勧めします。

ri-ru2500
左から2500番・3000番・4000番と並んでます。

リールのギア比

ギヤ比とは、リールのハンドルを1回巻くのに

ベールに付いているラインコントローラが

スプール(糸の巻くところ)を何回転

するかを表した数値です。1:5とか1:6と

書いてあるやつです。

ハンドルを1回転でスプールに5回転巻きますよて

ことです。

リールには、ノーマルギア(パワーギア・ローギア)と

ハイギアとハイハイギアがあります。

各メーカーによって基準が違いますので解りやすく、

巻き取り幅で見る方法がお勧めです。

ノーマルギアは84cmでハイギアは105cmなどと

ハンドルの1回転の巻き取り幅が書いてあるのを

参考にしてください。

ではここでローギアとハイギアのメリット・デメリット

を考えてみます。(自論です)

ローギア(ノーマルギア)のメリット・デメリット

メリット

   ・重いルアーや引き錘するルアーの巻き取りがらく

   ・大きい魚とのやり取りがらく

   ・スローな巻きの釣りに向いている

   ・ルアーのレンジキープがしやすい

デメリット

   ・速く巻く釣りが不利(ナブラ撃ちや流れの速い時など)

   ・ボトムの根掛かりポイントを回避しにくい

   ・風や波のある時のラインスラッグ(糸ふけ)が取りずらい

ハイギアのメリット・デメリット

メリット

   ・速く巻く釣りに有利(ナブラ撃ちや流れの速い時など)

   ・ボトムの根掛かりの回避がしやすい

   ・風や波のある時のラインスラッグが取りやすい

   ・ゆっくり巻けばローギアに近い釣りができる

デメリット

    ・大きい魚がヒットした時のやり取りがキツイ

    ・スローな釣りが少しやりずらい

    ・重いルアー引き錘するルアーの巻き取りが疲れる

などありますが、初めてのシーバスリールにはハイギアかハイハイギアが

お勧めで最近の流行です。

自論ですが「大は小を兼ねる」の考えで

スローに巻けばでき無くわない事と、

やはり速い釣りに有利とラインスラッグが取りやすい

根掛かり回避のメリットは大きいです。

リールの表記

シマノ

PG(パワーギア)「ローギア」

HG(ハイギア)

XG(エクストラルハイギア)

HGS(ハイギアロースプール)

HGM(ハイギアミディアムディープスプール)

S(シャロースプール)

SS(スーパーシャロースプール)

DH(ダブルハンドル)

ダイワ

H(ハイギア)

XH(エクストラルハイギア)

S(シャロースプール)

C(コンパクトボディー)

R(コンパクトボディーにスプールが大きい)

DH(ダブルハンドル)

リールのドラグ

このつまみの部分がドラグです。
いっぱいまで閉めると最大ドラグになります。

ドラグとは魚がヒットした時に、糸が切れないように

調節して抵抗をかけたり緩めたりしてくれる機能で

そのリールのパワーを表すものです。

最大ドラグ4㎏と表示されていれば、4㎏の物を

引っ張る力があると言うことです。

しかしMaxドラグをかけて釣りをすることは、

ありません。

目安としてどのぐらいのパワーを秘めた

リールなのかを知るめやすに必要な知識です。

どちらかと言うとスムーズにドラグが

出ることのほうが重要だと思います。(自論)

最近のリールはワゴンセールの物以外は大半

大丈夫ですのでこのことはこの辺で。

リールの重さ

最近のリールはどんどん軽量化されています。

やはりキャスティングを繰り返すことによる

疲労の軽減を考えているのだと思います。

疲れると集中力が無くなります。

そうなると魚に会える確率が

減ってしまいます。

リールの自重も頭の片隅において

おくべきだと思います。

まとめ

リールを選ぶにはまずそのリールに愛着がわくかが大切です。

その次に行くフィールドを考えて、やりたい釣りのスタイルを

考えるのが大切です。

これが1番大事で魚をかけるまでとかけてから

の両方を考えることが大事です。

ぶっちゃけ!迷ったら

2500番のハイハイギアのリールから入ると

扱いやすいと思いますよ。

広告

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kouzi

職業は料理人を30年やってます。 趣味はキャンプとルアーフィッシングに読書 そんなアウトドアー好きのおじさんです。

-フィッシング

© 2024 spend time outdoors Powered by AFFINGER5