こんにちは料理人キャンパーの
KOUZIです。
「お昼ご飯なに食べたい?」
て嫁さんに聞かれたんで
「シメジご飯が食べたい」
て言うと子供たちが
「え~そんなの食べたくない~!」
なんて会話が我が家にあったんで
「それじゃあ~自分と嫁さんの分
だけ作るわ~!」
てことで「シメジご飯をメスティン
で作ることに」
簡単に出来るので
是非、やってみてくださいね。
メスティンでシメジご飯のレシピ
材料
米 1合
水 150㎖
シメジ 1/2フサ
人参千切り いろどり程度
油揚げ 1/4枚
◎本だし 小さじ1
◎醤油 小さじ2
◎酒 小さじ2
◎みりん 小さじ1
(みりんは好みで入れる)
作り方
米を洗って30分水に漬けておく
シメジはいしずつを取って
ほぐしておく
人参は千切りに
油揚げは半分に切って
千切りにする

メスティンに米と分量の水を入れて
◎の調味料を全部入れてかき混ぜる

そこに油揚げを入れて
人参入れて
シメジを最後に入れる

蓋をして
アルコールバーナーに
30㎖のアルコールを入れて
メスティンを火にかける
湧いて蒸気が出てきたら
弱火にして放置する

約15分で火が消えるので
ふきんに包んで約15分
蒸らして完成です。
(条件によって出来ばえが
変わるので途中で
蓋を開けて様子を見た方が
イイです。)

お好みで刻み葱を
散らしても美味しい
です。

お家ご飯で少量を作る
のにも便利なメスティンを
フル活用してくださいね。
ちなみにシメジご飯は
子供たちがこんなのを見ると
「美味しそう~」て
ほとんど食べられて
ふた口しか食べられない(涙)
メスティン折り
今回はメスティンに
キッチンペーパーを
入れて炊いて見ました。


ほぼ焦げ付きなし

綺麗に洗えて便利でした。
アルコールバーナーのコツ
今回は30㎖のアルコールを
入れて湧いてから
半分蓋を開けて
弱火にして作りました
材料によっては
オートマチックに
作るのは難しいと思います。
もっといい方法を考えます。
途中でメスティンの蓋を開けて
確かめることをしてください。
炊き上がりには
何ら支障はないです。
画像提供
まとめ【ちょっとご飯】
メスティンをキャンプで
色々使うのもありですが
練習がてらにお家で
ちょっとご飯はアリですね。
今度は子供たちが
いない時に取られないよう
作って嫁さんと楽しみたい
です。
皆さんも「ちょっとご飯」
作ってみてください。