ロッドホルダー

フィッシング

ライトショアジギングで釣るためのロッド選び

こんにちは料理人アングラーのKOUZIです。

オフショアからショアジギングまでを

20年ぐらいやっている私の経験から

ライトショアジギングで魚を釣るための

のロッド選びの重要性を紹介します。

 

ライトショアジギングとは

メモ

ライトショアジギングは

一言で分類する括りが人に

よって様々で各メーカーの

括り付けも様々です。

これは自論です。

一般的にライトショアジギングとは

20g~60gまでのメタルジグを

オカッパリからキャスティング

する釣りを指しますが

私的には30g前後のメタルジグ

を使うのがライトショアジギング

と定義しています。

なぜこの定義にするかと

言うと、60gのメタルジグを

投げるには相当の体やタックルに

負担が掛かります。

疲れて集中力が無くなると

魚は釣れないのと

丈夫なタックルが必要になるので

コストも掛かります。

ライトショアジギングの分類から

メインターゲットはハマチクラス

シーバス、フラットフィシュなど

だと思います。

そこから考えてロッドを選ぶ方が

理にかなっていると思います。

詳しくは下のリンク先で説明してます。

ジギングてどんな釣り

ロッド選びの考え方

私なりのロッド選びの考え方を

紹介します。

これを参考にしていただき

あなたのお気に入りのロッドを

見付けてください。

最初にロッドの長さ

次に最大ルアーウエイト値

次に硬さ(パワー)

そして「ぶっちゃけ専用ロッド

じゃぁ無くてもいい」と言うのも

紹介します。

ライトショアジギングのロッドの長さ【ft】

ライトショアジギングのロッドの

長さは一般的には10ft前後の長さ

がベストです。

サーフからで遠投したい方は

11ftでウェーディングをしたい方は

9ftぐらいが扱いやすいです。

オープンエリア(大場所)では

テトラの上からが多いので10ft

地磯などでは12ftがベストと考えます。

私は地磯は余り行きませんし

サーフでのウェーディングやオープンエリア

での釣行が多いので10ftのロッドを持って

行くことが多いです。

 

ライトショアジギングのロッドのルアーウエイト値【負荷】

ルアーウエイトは最大で40g

ぐらいんまで投げれるロッドで

いいと思います。

人によっては「そんな程度ではダメだ」

て方も見えるかもしれませんが

昨今はルアーの性能が向上しているので

飛距離が出ますし、ホールスピードも

変えられるようになったので

これくらいでいいと思います。

「ジグは重ければいいてもんじゃない」

と言うのが私の自論です。

また40gのジグをメインに私は

投げません30gぐらいの方が

ロッドの負荷的にもキャスティング

するとよく飛ぶと思います。

ライトショアジギングのロッド硬さ「弾性」【パワー】

つい最近まではライトショアジギングのロッドは

張りのあるMクラス以上のロッドが

メインでジグをバシバシしっかりと動かし

リールを速巻きする釣り方が中心でしたが

スーパーライトジギング(SLJ)のように

スロー系ジギングの登場によりルアーも進化

してきました。

従ってロッドもMLクラスから考える必要がある

と思います。

とは言え「私は決行速く巻く釣り方が好きですけどね」

 

キャスティングを重視する方は

これはメリットデメリットの部分ですが、

キャスティングを重視する方

飛距離が欲しい、大物とのやり取りを

楽に安心にやりたい、立ち位置が高い

など「あなたの行くフィールドの条件」

でそこが必要な方はラインも1.5号クラスを

巻くと思うのでM以上がいいと思います。

 

さそい(ルアーのアクション)魚を駆けるのを重視する方

こちらもメリットデメリットの部分が

ありますが、昨今流行のスロー系の

ジグには柔らかいロッドの方が向いています

それが証拠にスーパーライトジギング(SLJ)

では胴調子バットから曲がる柔らかい

くたくたのロッドを使います。

その理由はゆっくりとしたアクションで

魚に見せ長くホール時間を取り食わせの

間を長く演出すると言うのと

硬いロッドではジャークすると

ジグが弾性で前に飛んでしまうので

飛ばさないようにナチュラルに動かす

ためとラインにテールフックがひっかかる

「えびになる」と言いますが

それを軽減するためです。

後ジグは重いので遠心力で魚がバレやす

のもあります。

デメリットはやはり飛距離が出ない

遠投したジグが機敏に動かないことですが

最近のジグは飛行姿勢も良くある程度は

良く飛びますし、ジグ自体の水かみも良く

割によく動きます。

そのことからMLクラスのロッドがお勧め

メモ

柔らかいロッドではラインが

1号前後だと思います。

「それだとブリなんかヒットしたら

どうするの?」と言う方も見えるでしょうが

だいぶスリリングですが取れなくはないです。

ラインの性能も上がってますし柔らかいロッド

ですと魚をいじめないので暴れる事が少ないです。

その辺も最近の流行の考え方ですね。

「私はMLクラスのロッドを使ってます。」

ルアーのアクション(さそい方)の繊細はこちらで説明します。

ぶっちゃけ専用ロッドじゃぁ無くてもいい

先にお伝えしておきますが、

ライトショアジギングの専用ロッドには

敵いません。

各メーカーさんやテスターの方々が

試行錯誤をしてラインナップされている

ものですので性能は確かなものです。

とは言えライトショアジギングの時期が

限定されているとかシーバスフィシングで

プラグを投げた、フラットフィシュなどで

ワームやバイブレーションも使いたいなど

初めての海のルアーフィッシングを始めたい方は

そんなに沢山のロッドを買えないと思います。

そこでシーバスロッドやエギングロッドでも

転用が聞きますよと言うのもお伝えしときます。

ロッドの表記の詳細はこちら

まとめ

ライトショアジギングのロッドは

あなたの行くフィールドにより

長さ、ルアーウエイト、パワーを

考える。

ジグは重ければいいてもんじゃない

スロー系のジギングを知ろうでした。

メタルジグの形状や色の説明はこちら

広告

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kouzi

職業は料理人を30年やってます。 趣味はキャンプとルアーフィッシングに読書 そんなアウトドアー好きのおじさんです。

-フィッシング

© 2024 spend time outdoors Powered by AFFINGER5